暮らしに欠かせない照明。
使っていない人はおそらくいないはず。。
照明によって夜の暗闇に明かりが灯され、家族で食事が出来たり、デスクで仕事に打ち込める。
何気なくつけている照明ですが、ただつけているだけでは勿体ない!!
うまく配置することでインテリアをオシャレに演出できるんです。
今回は照明の効率的な使い方や、おすすめの間接照明をご紹介致します。
こだわりたいけど難しそう。。
そんな方は、奥行きのあるオシャレなお部屋作りの参考にしてください。
「間接照明」と「直接照明」
照明には大きく分けて「間接照明」と「直接照明」の2種類があり、それぞれ役割が異なります。
直接照明はお部屋全体を明るくするための照明で、シーリングライトなどをさします。
では、間接照明とはどういうものなのか?
まずは間接照明の特徴や役割をご紹介します。
間接照明とは、、、、
光源から放出された光のほとんどが、床や天井、壁などを照らします。
その反射光で空間や床面を明るくするのが間接照明です。
代表的な間接照明には、下記のようなものがあります。
テーブル照明
名前の通り、テーブルの上に置ける小型の照明。背が低めでシェードが付いており、
リビングテーブルやデスクの上、ベッドサイドなどで使用します。
スタンド(フロア)照明
床に直接置く、背の高い照明です。フロア照明とも呼ばれます。
玄関やソファの横などに設置することが多く、テーブル照明よりも広い空間を照らすことが出来ます。
間接照明は高低差をつけ光を適度に分散させるのがポイント!
間接照明を配置する際は、一カ所にかためず適度に分散させることが重要。
高低差を付けたり、離して配置したりすることでお部屋全体に陰影が生まれ、立体感を演出できます。
注意したいのが間接照明を平面的に並べたり、一カ所に集中して配置したりしてしまうこと。
部分的に主張が強くなりすぎて落ち着かない印象になってしまいます。
スポット照明
指向性のある光を壁や物に当てるための照明です。
ピンポイントに光を当てることで、場所や物を強調することができます。
お気に入りのインテリアアイテムや視線を集めたい場所に光を当てると空間の良いアクセントに!
ソファや絵画など、お気に入りのアイテムを間接照明で照らすとgood!
見せたいものに視線が集まり、空間のアクセントとなってくれます。
スポット照明を効果的に使って、自分好みの空間に仕上げましょう。
間接照明は部分的にお部屋を明るくしてくれるもので、単独で使うだけでは暗くなりすぎてしまいます。
寝室など空間全体を照らす照度が必要ないお部屋は問題ありませんが、
一定の明るさが必要な場所では、シーリングライトなどの直接照明を併用するといいですね。
気分をリラックスさせてくれる
やわらかい光の間接照明を使うと精神的に落ち着き、リラックスしやすくなります。
また、オレンジがかった暖色系の光を夕方に使うことで、
身体が浴びる太陽光の明るさに合わせた光の量を調整でき、
生体リズムが整えやすくなるというメリットもあるそうです!!ビックリ!!!
ぜひ家族で寛げるリビングに取り入れて下さい。
styleからおススメの間接照明をご紹介致します。
PH 3/2 テーブル
1927年に発表されたテーブルランプ。対数螺旋という曲線をかたちどったシェードを3枚組み合わせています。
電球のフィラメントを螺旋の起点に置くと眩しいグレアが消え、同時にシェードが効率良く光を反射して
テーブル上を明るくする、機能的デザインです。
インテリアのスタイルにかかわらず、すべてのスタイルの空間にフィットします。
1998年に復刻発売。
AJ フロア
ルイスポールセンは長年にわたり、単にランプをデザインするだけではなく、屋内そして屋外で人々が心地よいと
感じる雰囲気を生みだす光をかたちづくってきました。
機能美を備えたルイスポールセンの製品は、どんなスタイルの空間とも調和を保ち、
魅力的で優しい光を発します。
AJフロアランプは下方に向かって、明るい光を放ちます。
シェードの角度を上下することで、光の向きを自由に調節できます。柔らかい反射光を生むため、シェードの内側
は白色塗装されています。
Anglepoise 90 Mini Mini
1970年代に人気を博した “Model 90” からインスピレーションを受け、
既存のラインナップのハーフサイズでデザインされた
スタイリッシュな “90 Mini Mini” は、
実用の極限までサイズダウン。
コンパクトで愛らしいだけでなく、
必要な場所に光を届ける実に本格的なツールで
限られたスペースでも機能的にお使いいただけます。
光源には調光可能なLEDモジュールを搭載し、
電源供給にUSBケーブルを採用。
携帯用バッテリーを用いればどこにいても使用することができます。
在宅やテレワーク時のランプに最適です。
間接照明で、さまざまな視覚的メリットを効果的に取り入れよう。
住空間、オフィス、施設、クリニック、店舗など家具のコーディネートからレイアウト、ディスプレイまで、あらゆる空間に対してのプランニングを致します。お気軽に問合せ下さい。